• スクールバスについて
  • アクセスマップへ
  • 各種予約へ

ブログB L O G

お泊まり保育の思い出 ~つばめ組~

年長組

先日行われたお泊まり保育

つばめ組の子どもたちにとって

ドキドキとワクワクがいっぱいの特別な一日になりました。

いつもと違う登園に

ドキドキしながらも笑顔で

登園する子どもが多かったのが印象的でした。

この日、つばめ組には

3つの“ミッション”が用意されていました。

その中でも一番の大冒険は「勇気の洞窟」

なんと、担任の先生が

「勇気があるから先に行ってくるね!」

門番の話を聞かずに洞窟へ飛び込んで

しまいました!

いつも頼りになる大好きな担任の先生が

なかなか帰ってこないことに心細くなり

次第に不安な表情に…。

それでも「大丈夫!」「行けるよ!」と

お友だちを励まし合いながら

勇気の洞窟へと足を踏み入れました。

暗い洞窟の奥には

“守り神”の置物が立ちはだかっていて

最後の扉を開くには

4人で守り神の口に手を入れなければなりません

もちろん、それは簡単なことではありません…怖さとたたかいながらも

「先生を助けに来ました」と

声をふりしぼって伝える子どもたちに

守り神は言いました。

「助けたければ、勇気を見せろ。ここに手を入れろ。」

葛藤と緊張の中、ひとり、またひとりと

勇気を出して手を差し出す子どもたち。

担任はその一部始終を

暗幕で囲われた守り神の後ろで見聞きしていました。

子どもの一生懸命な姿と

普段とは一味違う頼もしい姿を見て

その目には涙が溢れ

ゴールでは子どもたちと抱き合い

涙、涙の再開を喜んでいました。

たくさんドキドキして

先生を助け出した後は

ちょっぴりくたくたに。

でも“勇気のブレスレット”をつけた子どもたちは

「まだまだやるぞ!」と元気をふりしぼって

次のミッションにも向かっていきました。

夜には、お部屋で何度も楽しんできた

“キャンプファイヤーごっこ”

今日はなんと本物の火で!

みんなで火を囲んで歌ったり踊ったり

特別な夜を過ごしました。

楽しい1日もいよいよ終わりが近づき

パジャマに着替えて歯磨きをして

おやすみの準備です♪

そして翌朝

おうちの方と離れて過ごした1日を乗り越えた子どもたちは

少したくましく、自信にあふれた表情で帰っていきました。