2023年9月22日
スプーンの下持ちが身に付いてきた子どもたち! 少しずつお箸を使ってみようと頑張っているみんなに 園長先生がお箸のかっこいい持ち方や使い方を教えにきてくれました🌟 園長…
→続きを読む2022年11月15日
6月に、立花愛の園幼稚園の田んぼに植えた苗が 秋になり立派な稲になりました🌟 田んぼに着くと、「うわ~~~!育ってる!!」と 目をキラキラさせる子どもたち&…
→続きを読む2022年10月13日
スプーンの下手持ちが身に付いてきた年少組! そこで園長先生にお箸指導をしてもらいました🌟 じゃーん! 大きな手の模型に興味津々👀 &nb…
→続きを読む2021年12月22日
子どもたが楽しみにしている行事 もちつきかいが始まりましたよ~! 蒸籠でもち米を蒸す準備をします 朝から給食さんと先生たちが もち米を準備してくださいました まずはもち米とい…
→続きを読む2021年5月13日
苗当てクイズの後は、それぞれが生長を見ていきたい野菜を決め、 今の苗の状態を絵で描き、観察記録として残すことにしました✐ 実際に触り、じっくり見たりしたからこそわかる 茎のとげとげした部分や、 葉…
→続きを読む2021年3月18日
先日、年少児に向けて園長先生が お箸の持ち方や使い方についての お話をしてくださいました。 園長先生の手作りのお箸を持つ手の 大きな模型の登場に 子どもたちは「大きいー」「お箸だー」と大喜び…
→続きを読む2020年12月8日
7月に立花愛の園幼稚園に植えた苗が 立派な稲に育ちました!! 子どもたちの手で一束、一束 収穫していきます。 担任の先生から 鎌の使い方を聞き 挑戦していきます🌟 実際に…
→続きを読む2019年12月19日
今回の食育指導は年少組への正しいお箸の持ち方です。 園長先生が順番に各クラスを回って 食育の指導で話をして下さっています。 もうお馴染みの園長先生の手作りの 大型のお箸を持つ手の模型です! 子ども達に…
→続きを読む2019年6月19日
月間POT7月号に武庫愛の園幼稚園の 食育活動について掲載されました! 去年のゆきぐみで食育指導した様子が写真を用いて 紹介されています☆ 関心のある方は書店でご覧になって下さい。
→続きを読む2019年5月9日
昨日のブログではえんどう豆剥きを紹介しましたが 本日はふきのスジ取りをしてくれた はと組とかなりや組の様子をお伝えします(^^)/ こどもたちは「お弁当箱」の手遊びで ♪すじの通ったふ~き♬のフレーズ…
→続きを読む2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集