2016年10月31日
本日10月31日に年中組に対象で 「ビオレの手洗い講習会」がありました。 手洗いの大切さと手にはどれだけのバイ菌が居るか 子ども達にスライドと実践と特別な器材を使って 分かりやすく教えてくださいました…
→続きを読む2016年10月31日
年長組の姿で子どもがなり気って遊んでいるのが とても印象的でした!子ども達が乗って 遊びを進めているのがよく伝わってきます やらされているのではなく、 子ども達自身の主体的な姿だからこそ 学びも沢山…
→続きを読む2016年10月31日
年長組の参観では子ども同士で 協力して遊びを進める協同的な姿が目立ちます。 年齢の違いによって遊びの取り組み方が違い 年長では子どもがより主体的に遊びに臨む姿が 多く見られるようになってきます 先…
→続きを読む2016年10月30日
引き続き年中組の参観での頑張りや 楽しく遊んでいる姿を紹介していきます♬ お芋ケーキを作ったクラス! どんな形にするかも自分達で決めていました。 美味しく作れたのかな?? 先生の話をしっかりと聞いたり…
→続きを読む2016年10月30日
参観という行事が意味するものとは? その答えは幾通りもあると思います。 保護者の方にお子さんの成長を見てもらう。 子ども達の今の頑張っている事を見てもらう。 友だちとの関係の中でのお子さんを見てもらう…
→続きを読む2016年10月28日
年長組と年中組が芋掘り遠足を終えて お家に持って帰ったお芋だけではなく、 幼稚園のクッキング用のお芋も残していました。 今はなかなか出来ない体験として 焼き芋をして美味しく食べました 武庫愛の園幼稚…
→続きを読む2016年10月27日
愛の園まつりの次の日は一斉保育はお休みで 就労されている方のみの代休ホームがありました♬ この日は室内で学年に分かれての 製作遊びを行いました。 年長がギター作り、年中が竹とんぼ作り 年少が折り紙…
→続きを読む2016年10月26日
運動会が終わり、代休開けすぐにありました 園外保育『昆陽南公園』!! (投稿が遅くなってしまいすみません。。) いつもと同様に、3台のバスに揺られて、さあ出発! 園外保育になると、いつもとは…
→続きを読む2016年10月26日
10月17日の週の4日間で年長組と年中組が いつお世話になっている伊丹の芋畑に行き 芋掘りをさせてもらいました とても大きな芋畑で子ども達も 畑に着くとワクワクしている気持ちが 表情や態度からよく伝わ…
→続きを読む2016年10月25日
まつりが終わるとすぐに片付け作業に移りました! 保護者の皆さんも実習生も手際よく 片付けてくれたので早くに片付けれました 重ね、重ねありがとうございました 運営さんが最後の片付けを終えられ 運営さん…
→続きを読む2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集