2021年11月4日
運動会に向けて子どもたちの取り組みを紹介します♪
取り組み当初は「うーみー博士」から
海の広さなどいろいろな話を聞きました。
そして今の海の姿も教えてもらいました。
みんなが遊びに行く海水浴場や水族館の水とは異なり、
汚れている海の映像を見ると、
「海の生き物がかわいそう」
「イルカがゴミと一緒に泳いでる・・・」
と思い思いに言葉にしていました。
そして、海を守るヒーロー
「マリンセーバー」になるために、
様々なミッションを乗り越えます。
段々と力強く走る姿が見られ、
走り抜けようとする姿が見られるようになりました。
甲子園浜へ行き、
実際の海を知るミッション🌟
海水の本当のしょっぱさや砂がフカフカしていることを学びました。
④皆で力を合わせて踊るミッション🌟
他クラスと見合いっこや
上から見られることで本番と同じ
雰囲気で取り組めるようになってきました。
ミッションを乗り越える度に
「セーバーカード」がもらえます。
4つのシールをコンプリートすると、
ゴーグルとベルトを手にすることが!!
「早くつけたいなあ」
「これ、目につけてもいい?」
と早速身に付けて表現遊びをしました。
運動会の取り組みの中で子どもなりの目標や、
表現のオリジナルポーズをクラスで考えてきました。
「運動会まだかなあ」
「ウミヨゴースまた来るかなあ」
とワクワクしている子ども達。
運動会当日はマリンセーバーに変身し
様々なミッションを乗り越えます!
元気いっぱいの子ども達をご覧ください☆
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集