2019年11月21日

『2学期の避難訓練!不審者の避難訓練を行いました』

  • 全体

先日、2学期の避難訓練として不審者が

幼稚園内に入って来たと想定した避難訓練を行いました。

避難訓練は毎学期違った想定で実施しています。

これは子どもの訓練だけではなく

職員の対応の訓練でもあります。

 

不審者が幼稚園内に入ってくるのは

いつ、どんな時に起こるか分かりません。

だからこそ、そういった緊急時に備えて職員も

話し合いを行い、実際の訓練に繋がりました。

不審者が来たという事が対応した職員から連絡が入り

次にどのような対応を取るべきかの動きを発信していきます。

不審者の場合は情報が無い状況で

むやみに動く事は返って危険でもあります。

だからこそ、まずは保育室で安全を確保して

子どもの人数を確認し、待機します。

次に避難が必要と判断したので

子ども達が遊戯室に避難をしていきます。

室内だけではなく、戸外からも避難していきます。

こういった避難の仕方は1学期にも経験しているので

子ども達も迅速に行動する事が出来ていました。

1歳児のクラスは抱っこひもも使い

安全に移動が出来るように避難していきます!

フリー職員が逃げ遅れた子がいないかを

一つひとつ目視と声掛けをしながら見ていきます!

不審者役の先生を隔離した部屋に誘導する事も出来ました。

こういった間に県警ホットラインですぐに

警察に発信をしてきます。

その頃遊戯室では子どもが集まって来ています。

園長先生や教頭先生が避難の指示に回っている場合は

安全管理のチェックを違った職員が代わって行います。

実際に何が起こるか分からないので

色々な想定をしていきながら行います!

避難が完了したら静かに待機します。

こうやって静かに待つことがとても大切なポイントです。

安全に逃げ切る事が出来たので

園長先生から子ども達に今回の避難についての話がありました。

不審者の時の逃げ方の合言葉は

『い・か・の・お・す・し』ですです。

いか・・・行かない

の・・・乗らない

    お・・・大きな声で   

す・・・すぐ逃げる

し・・・知らせる

子ども達がこの逃げ方をしっかりと

今回で覚えていざという時に

思い出して実践していってくれたらと思います。

職員もいつでも子ども達を守れるように

防犯の意識を高く持ち続けたいと思います!!


  • 園の紹介

  • 園生活について

  • 子育て支援

    • 預かり保育
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 子育て支援サロン(在宅0・1歳児)
    • 手作り給食・食育
    • 課外教室
    • カウンセリング
  • 入園の案内

    • 幼稚園(3~5歳児)1・2号認定
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 預かり保育
    • スクールバス
  • 園の行事

  • 採用情報

  • 保育補助募集