本日「宿泊保育のお知らせ(年長児)」を持って帰っています。
このプリントの中にお泊りほいくのねらいが書かれています。
〇親から離れみんなと幼稚園に泊まることで、自信と自立心を持つ。 〇先生や友だちと寝食を共にすることで、つながりを一層深める。 〇食事、就寝、起床、挨拶等、集団で共同生活をする。 〇クラスの友だちや、他クラスの友だちとキャンプファイヤーを囲み情操を高める。
このようなねらいが達成できるように
教職員全員で協力して子ども達をサポートしていきたいと思います。
持ち物の中で大きなカバンとありますが、
具体的な大きさなどをイメージ出来るように
このブログでもお知らせしたいと思います。
カバンはリュックやボストンバック等でも
どのような物でも結構です。
但し、子ども自身が持てる事と自分で荷物の出し入れが
出来るものでお願いします。
タオルケットは足まで入る大きさが良いと思います。
敷布団は幼稚園で用意をします。
こういった準備の中もお子さんと一緒にしていき
子ども達の期待に繋げてほしいと思います(^^)/