2019年1月29日
発表会の取り組みは各クラス単位での取り組みという
イメージがどうしてもあるかもしれませんが
実はこの発表会の取り組みを通じて
他クラスとの関わり合いもこの発表会を通じて高まっていきます。
この時は年中組の音楽チームが
それぞれの発表を見せ合いを行っていました!
こうやって自分達の取り組みを他クラスや他学年に
見てもらう機会を沢山持つようにしています。
何故なんでしょうか?
それは、見合いっこを通じて子ども達が気付いた事を
子ども自身の言葉で伝え合えるようにしています。
そうする事によって子どもの気づきと学びに繋がっていくからです。
見るのも漠然と見るのではなく
子ども達が視点に気付いていけるような投げ掛けています。
“がんばっているところはどこか?”
“すごいなっておもうところはどこだろう?”
子どもの頑張りに気付けるような関わりと、
“もっとよくなるためにはどうしたらいいか?”という
次の課題や頑張る目標を子ども自身が抱けるようにしています。
担任からのきっかけはあるものの
子ども自身の課題意識に繋がって主体的に
発表会に臨めるように関わっています。
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集