2019年1月19日
昨年末にはクリスマス発表会がありましたが
2月には同じく発表会が行われます。
クリスマス発表会の時に劇をしたクラスは
今度の生活発表会では歌発表を行います。
子ども達は劇と歌と双方の経験が出来るようになっています。
この発表会の中での子ども達の育ちは本当に大きいです。
(具体的な子どもの育ちは引き続きブログにて
追って表記していくようにします。)
この発表会の中で何よりも大切な事は
楽しいという事。
子どもと先生が一体となって楽しさを共有していきます(*^-^*)
みんなで一緒に物語の世界に入り込んで
なりきって遊ぶ楽しさを味わう♬
担任が一方的に伝えるのではなく
子どもと対話をし応答的なやり取りの中で
イメージを共有し、表現する楽しさを感じ始めています。
楽しさを感じているのは音楽発表のクラスも同じです。
楽器を触れる最初の楽器と子どもとの出会いを
とても大切にし子どもと向き合っていっています。
子ども達は色々な楽器と出会い
その楽器の音をまずは楽しみます。
そして、子ども達は音を揃える事やリズム等に気付き
今度は曲に合わせて楽器を鳴らす事に楽しさが移っていきます。
こども達の楽しいという気持ちとその内容は
時期によって違いがあります。
それぞれの時期の楽しさを味わっていき
進んでいくとその先に発表会という場に出会います。
クリスマス発表会と同じく子ども達の取り組みを
このブログでも継続して発信していきますね!
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集