2018年11月5日
少し前になりますが、
年長組は立花愛の園幼稚園の田んぼへ
稲刈りへ行って来ました!!
豊作!豊作!
たくさんお米が実っていました!
まずは、稲の刈り方として鎌の使い方を
担任からレクチャーを受けます!!
鎌について、ただ「危ない」と伝えるのではなく
構造や使い方をしっかりと知ることで
子どもたちの気持ちを削がずに
かつ、安全に使えるように関わります。
早速!稲を刈っていきます!!
子どもたちの集中している様子が見られますね!
稲の束をつかみながら、刈ることが少し難しく、
最初は担任等のサポートもありましたが、
次第に慣れてきて・・・
一人でもできるようになりました!!
稲をしっかりと逆手で持ち、稲を刈る姿は真剣そのもの!!!
刈った後は、稲の束をまとめて干します。
まとめる作業は先生が行いますが、
子どもたちも束ねるお手伝いをします!!
おや?何か見つけたのかな??
田んぼにはバッタがたくさんいて
みんなバッタ捕りに夢中!!
実は稲を刈っていくと、
バッタもとまる場所がだんだんなくなって
捕まえやすくなるんです(^◇^)
田植えや稲刈り等、こういった経験も
最近はだんだんと少なくなってきました。
幼稚園ではこのような機会を
存分に味わい、大切にできるようにしていきたいと思います。
このお米の次の工程は一体どうするのでしょうか??
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
園の紹介
園生活について
子育て支援
入園の案内
園の行事
採用情報
保育補助募集