2017年4月28日
『夏野菜の苗当て~これは何の野菜かな?~』
年長組
年長組になるとにこにこ畑での畑活動が
本格的に始まっていきます。
土に触れ、苗に触れ、植物の生長に触れていく中で
経験を通じての自分で感じる心を大切にしています![]()
この気持ちは人からは与えられるのではありません。
育てる嬉しさ・大変さ・食する事への意欲など
この畑活動を通じての学びは無数にあります。
この日はどの年長組も自分達が育てる
夏野菜の苗当てをしていました!
どうやって苗当てをしたかと言うと。。。
『見る』
どういった特徴があるのかを自分の目で見る。
情報が限られているからこそ
子ども達の五感が研ぎ澄まされていきます![]()
『触ってみる』
ざらざらしていたり、とげとげしていたり
太かったり、細かったりと視覚とは違った情報を
触る事で感じ取っていきます!
『匂いを嗅ぐ』
匂いの違いを敏感に感じ取り
「きゅうりや!」「トマトや!!」と
それぞれが感じた事を発言していました。
こんなにも頭を突き合わせてながら考え
下から子どもの表情を覗くと
どの子も夢中になって苗を当てようとしていました!
こうやって何かに夢中になって臨もうとする
主体的な姿の時の子どもの学びは大きいです![]()
苗当てが済んだ後は自分が育てたい野菜を決め
野菜の観察画をしました。
今の苗の状態の野菜をしっかりと
目に焼き付け描いていきます♬
どの子も真剣でこんなにも近くで写真を
撮っていても気にならないほどです![]()
さぁ、この苗はどのように生長していくのでしょうか?
今から楽しみですね♪にこにこ畑では
可愛らしい苗が植えられ賑わっています![]()
お近くを通られた際はにこにこ畑を覗いて下さい

















