2016年12月22日

『年末に何故大掃除するの?』

  • 全体

大掃除とは、年末に普段より念入りに

掃除をする事です。

 調べたところによると、日本で「掃除」という言葉が

使われるようになったのは平安時代の事だそうです。

大掃除もその頃に始まったと言われています。

 

大掃除は一年の煤を払い、お正月の神様を

迎える準備を始めることで、

12月の宮中に欠かせない行事でした。

これは「煤払い(すすはらい)」と呼ばれており

この「煤払い」が大掃除の原型です。

 

1 2

子ども達にとっては自分の使っている場

自分達の使っている物を自分で綺麗にし

大切に扱おうという気持ちを

持ってくれたらと願っています♬

3 5

一つひとつを大切に♪キレイに♬

4一生懸命の中にもキレイになる心地よさ

6お家でも子ども達はお掃除を

手伝っているでしょうか? 

 

 大人がやる方が早く、丁寧だとは思います

しかし、時間を作り子どもが役割を持つ事で

大掃除を通じての子どもの育つ

機会へと繋がっていきます。

8 7

ピカピカにな~れ~

9

頑張っていれば!! 10

友だちとの楽しい出会いが!!

11 12

13 14

子ども達の一生懸命な姿が光っていました

15

子ども達の日々の掃除の中で子ども達が苦戦もし、

頑張っているところがこの雑巾絞りです。 

 なかなか水を切るという事は難しいです。

この絞るという事が出来るようになると

掃除の幅も一気に広がります

 

この冬休みの間に親子で雑巾がけをしながら 

一度お子さんの雑巾絞りを見てあげて下さい 


  • 園の紹介

  • 園生活について

  • 子育て支援

    • 預かり保育
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 子育て支援サロン(在宅0・1歳児)
    • 手作り給食・食育
    • 課外教室
    • カウンセリング
  • 入園の案内

    • 幼稚園(3~5歳児)1・2号認定
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 預かり保育
    • スクールバス
  • 園の行事

  • 採用情報

  • 保育補助募集