2016年4月25日

『年長組さん大活躍!!』

  • 年少組
  • 年長組

4月22日(金)から年少組さんの

着替えと給食がスタートしました。

我が子がどのように着替え・ご飯を食べているか

親御さんはとても心配だったと思います。

実はこのように過ごしていました・・・。

 1 2

何故着替えが必要なのか?という

手作りの紙芝居をみんなで見て

着替えをやってみたい!と思えるように関わり

さぁ!着替えをしてみよう!!

4 5

 

しっかりと服を畳むという事

靴は揃えるという事を伝え

少しずつ 実践出来るように

焦らずに関わっていっています。

ここで大活躍だったのが年長組さん

16

年長組さんがお着替えの手伝いに来てくれました!!

17

何と頼もしい!何と立派!!

18 19

「年少ー年中ー年長」のクラスで

縦割りの関係が築けるように

幼稚園内で『仲良しクラス』という

グループを作っています。

同じ仲良しグループの年長組さんが

年少さんの手伝いを頑張ってくれています!

20 21

 

 こうやって年長組さんも昔は

お着替えを手伝ってもらっていたんだよ。

それが、こんなにも立派にお世話をして大きくなったね

 

着替えが終わり目一杯遊んだ後は、

初めての給食を食べてみようね♪

6

『あれっ!?先生がコックさんに変身した!!』

78

食べる前には手洗いと消毒をしっかりと行います。

どの学年も丁寧に♪

今年からスモックの色が増えて、

こうやって並んで着ていると、とても可愛いですね

12

みんな揃って!「いただきま~す!!」

9 10

 幼稚園のカレーの味はどう?美味しい??

13 14

みんな頑張って食べているね!

いっぱい食べて大きくなってね!!

15

 ごちそうさまをした後は掃除!

掃除の仕方も年長児が手本となって

見せてくれています。

こうやって異年齢での関わりは

双方の学び合いがあって良いですね!!

異年齢が関わり合う中で

子ども達の成長に繋げていきたいです


  • 園の紹介

  • 園生活について

  • 子育て支援

    • 預かり保育
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 子育て支援サロン(在宅0・1歳児)
    • 手作り給食・食育
    • 課外教室
    • カウンセリング
  • 入園の案内

    • 幼稚園(3~5歳児)1・2号認定
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 預かり保育
    • スクールバス
  • 園の行事

  • 採用情報

  • 保育補助募集