2015年11月18日
「秋の甲山遠足!」
年長組
年長組は春と秋の一年に2回
甲山登山へ園外保育に行っています。
春と秋では甲山のどんな部分が
違っているのでしょうか?
子どもたちも季節の変化を全身で
感じてほしいと思います。
みんなで頂上目指して頑張るぞ!
「えいえいおー!!」
前日の雨で足元が心配されていましたが、
登山道は問題なく、無事に登る事が出来ました!
「がんばれー!もう少し!!」
春の甲山登山では登るので精一杯でしたが、
今回の子どもたちは違います!!
自分たちが登ったら終わりではなく、
後ろで頑張って登っている友だちにも応援し、
みんなで声を掛け合いながら、
助け合う姿も見られました!!
「やったー!!」「着いたぞ!!」
子どもたちは無事に登り切る事が出来ました!
春の登山より短時間で登り切れたのは
子どもたちの体も心も成長した証だと思います![]()
「ちょっと一休み!!」
頂上では甲山ならではの遊びを楽しみます!!
木登りでは高い所まで自分の力で
上っていました!!
みんな良い表情をしています![]()
春の甲山では山頂に咲いていた花で
首飾りやブレスレット作りをしました!
今回は落ち葉やどんぐりを使い、
カラー帽子を変身させていました!
お家の方が作ったおにぎり弁当を食べていると・・・
まるでインディアンハットの
ような帽子を発見!!
さあ今度は甲山を下っていきます!
下り始めてすぐに子どもたちが
立ち止って見ていた景色があります。
それは・・・
立ち止り見てしまうこの景色!
「たっかーい!!」「家がちっちゃい!!」
自分たちでこれだけ頑張って
登っていたんだ!という事に
下る時、初めて気付きます!!
甲山の大自然の中で、子どもたちは
本当にたくさんの経験をする事が
出来ました!みんなよく頑張ったね!
















