2015年7月7日
「お泊り保育に向けて↗ ②」
年長組

今週の月曜日に子ども達はお泊り保育の
リュックやカバンを持って登園して来ました。
「あれ?お泊り保育の日を間違えたのかな?」
いいえ違います
お泊り保育の準備を、保護者の方がして下さり、
子ども達がリュックの中に
何がどのように入っているかを
把握できていないケースがあります。
お泊り保育は子どもが楽しみ&頑張る機会です。
ならば、準備も子ども達が自分達で確認し、
子どもがより主体的に臨めるようにしたい!
という思いから、この事前の荷物の確認の
活動がスタートしました!
お泊り保育に向けての確認のしおりを
手元に置きながら、一つひとつ皆で
お泊りの荷物を確認していきました。
荷物がきちんとあれば、
しおりにチェック印を入れていきました。
お風呂に入っている気分で、
友だちと洗いっこをして楽しんでいました
みんなでパジャマに着替えて、
実際に寝てみました
普段 幼稚園で着ないパジャマを出し、
友だち同士で見せ合いっこ、
自慢のし合いっこが始まりました。
「あれ!?あれれ!!???」
「本当に寝ちゃったったのかな?」
お泊り保育の準備が終わったなら、
後はもう子ども達の心の準備だけですね。
お子さんのお泊りに対して、
保護者の方もご心配な気持ちが多々あるかと思いますが、
ぜひ!ぜひ!
お子さんの背中を押して頂けたらと思います