2015年7月4日
「星に願いを☆」
年長組
年長組が「伊丹市立こども文化科学館」に
園外保育に行ってきました。
この園外保育ではプラネタリウムで
星を見たり、七夕のお話を聞いたりと
子ども達も行く前から楽しみにしていました。
さぁ!今からどんな楽しい事があるのかな?
三階の展望台に上がると、
伊丹空港がすぐ横に見る事が出来ます。
飛行機の離着陸を見る事が出来ました![]()
そして、待ちに待ったプラネタリウムです!
中に入って子ども達のワクワクが
さらに膨らんでいきます!
「うわー!すごい!上に映ってる!」
「大きな椅子!しかも倒れるよ!」
「真ん中の大きなボールみたいな物は何?」
「こんなに明るいのに星が見えるの?」
矢継ぎ早に出る子ども達の声!
早く星がみたいね![]()
「あっ!あそこに何かいるよ!!」
「今からどんな話が始まるんだろう?楽しみ!」
プラネタリウムで沢山の星や星座、
また七夕についての話を
分かりやすくして頂き、
子ども達も大満足の様子でした![]()
プラネタリウムの後も
楽しい事が続きます!
一階に下りて、体験型の展示を楽しみました。
「すごーい!!ロケットが打ち上がった!!」
「自転車コキ!コキ!コキ!早いぞ!」
「天体クイズ!答えは何かな??」
「この真剣な表情!カッコいいね!」
「私は未来の宇宙飛行士
」
子ども達の夢が広がった園外保育に
なったのではないでしょうか。
子ども達が持ち帰った七夕飾りの中に
子ども達が書いた短冊が入っていたと思います。
頑張りたい願いや思わず笑ってしまう願いなど
様々な願い事があったと思います。
子どもの願い・夢をこれからも大切に
していきたいですね![]()













