「インディアンからの手紙!!」
今週年長組のどのクラスにも
ある人からの手紙が届きました!
その人とは、“インディアン”です!
何故インディアン![]()
兄弟関係で年長のお泊り保育を経験した
ご家庭の方はよくご存知かと思いますが、
お泊り保育のキャンプファイヤーに
インディアンが来てくれるのです!
現年長の保護者の方はお子さんにご内密に![]()
お泊り保育はその当日だけの関わりではなく、
早い段階から取り組みは始まっています。
少しずつお泊り保育が近づいてきて、
何より子どもの気持ちがお泊り保育に向けて
膨らんでいってほしいとの思いから
インディアンの手紙の関わりをしています。
子ども達はインディアンからの手紙を
とても楽しみにしていて、
本当に
本当に
可愛い姿なんです![]()
今日は手紙と共にこんな麻袋が!!
「一体何が入っているんだろう!?」
袋の中身はちびっこインディアンの
腰みのを作る材料が入っていました!
「腰みのはこうやって一つひとつ結んでいくんだね。」
「一生懸命!夢中!この姿良いですね!」
インディアンからの腰みののプレゼントが届き、
クラスの色のテープが入っていました。
他クラスの色の腰みののすずらんテープが
欲しくなった子ども達は
他の年長のクラスに自ら出向き、
テープの交換の交渉を始めました。
さすが!年長組!!
それぞれのクラスに出向き、
子どもが自ら交渉♪交渉♪♪
「この色とこの色とを交換しよう
」
「やったー!新しい色が付いた!」
どの子も色鮮やかな腰みのになってきたね![]()
腰みのがある程度出来上がったら、
その腰みのをつけて唄ったり、
踊ったりして遊びました![]()
元気いっぱいインディアンになって
遊び込む子ども達!!
みんな!腰みのがとても似合っているよ!
この笑顔が何より良いですね![]()
お泊り保育が初めてのお泊りになる
お子さんも沢山いる事だと思います。
不安な気持ちがあって当然です。
しかし、楽しみな気持ちがより強くなり、
その不安な気持ちに打ち勝ち、
お泊りを経験して自信に繋がってくれたらと願っています。
来週からもお泊り保育に向けての
楽しい遊びをしていきたいと思います![]()













