• 園の紹介

  • 園生活について

  • 子育て支援

    • 預かり保育
    • 3号認定(1・2歳児)
    • わくわく幼稚園(プレ幼稚園)
    • 子育て支援サロン(在宅0・1歳児)
    • 手作り給食・食育
    • 課外教室
    • カウンセリング
  • 入園の案内

    • 幼稚園(3~5歳児)1・2号認定
    • 3号認定(1・2歳児)
    • わくわく幼稚園(プレ幼稚園)
    • 預かり保育
    • スクールバス
  • 園の行事

  • 採用情報

  • 保育補助募集

幼稚園入園案内

幼稚園入園案内

幼稚園入園案内
わくわく幼稚園(週1回プレ幼稚園)入園案内
3号認定( 1・2 歳児クラス)入園案内
預かり保育(ホームクラス)の料金等について
スクールバスについて

幼稚園入園案内

令和6年度入園希望の方を対象として、園見学を実施しています。


「愛の園幼稚園ってどんな園?」「園の雰囲気は?」「子ども達はどんな風に過ごしているの?」など
本園に関心をお持ちの方は、是非お気軽にお電話ください。
 
電話番号 武庫愛の園幼稚園 06-6438-0030(鮫島まで)
※園見学の予約をされる場合は、平日朝8時~17時にご連絡ください。
※令和5年5月後半からはネットでの園見学の予約も可能になります。
 
【お知らせ】


令和4年9月30日(金)に行われました、令和5年度新入園児願書受付・面接日には、


たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。


9月30日を持ちまして、募集人数に達しましたので令和5年度の3~5歳の受付は終了します。

 
 

幼稚園入園案内

令和5年(2023)年度 3〜5歳児(1号・新2号・2号認定)園児募集のご案内

本園は、平成27年4月1日から施行された「子ども・子育て支援新制度」の「幼稚園型認定こども園」です。そのため入園に際し、保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて認定号数を選択していただく必要があります。それにより手続きや費用に関する内容が異なりますので、十分ご理解のうえ申し込んでください。


1号認定とは 幼稚園標準教育を希望する3歳以上児

新2号認定とは 幼稚園教育時間外にも保育が必要な理由に該当する3歳以上児(1号認定に属する)

2号認定とは 保護者の就労などで長時間保育を必要とする3歳以上児

3号認定とは 保護者の就労などで長時間保育を必要とする3歳未満児

※本園では新2号認定2号認定のお子様も幼稚園教育を受けて頂きます。

 

 

募集人員
保育年数 該当する生年月日 1号認定・新2号認定 2号・3号認定  
1年保育児(5歳児)

平成29年4月2日~

平成30年4月1日生

若干名 若干名
2年保育児(4歳児)

平成30年4月2日~

平成31年4月1日生

約20名 若干名
3年保育児(3歳児)

平成31年4月2日~

令和2年4月1日生

約140名 若干名
 4年保育児(2歳児・3号認定)

令和2年4月2日~

令和3年4月1日生

6名

5年保育児(1歳児・3号認定)

令和3年4月2日~

令和4年4月1日生

6名

※本園での3号認定とは就労等で長時間の保育を必要とする1歳児・2歳児のことです。

※詳しくはホームページの3号認定(1歳児・2歳児クラス)入園案内をクリックしてご覧ください。

 

優先入園について(①〜④に該当されない方が一般入園の対象となります。)

以下の順にて優先的に入園を受付させていただきます。

① 令和4年度に本園のわくわく幼稚園(おひさま組)に在園されている方

② 令和5年度に本園に進級される兄または姉と同時在園される方

③ 入園希望者の兄または姉が立花愛の園幼稚園・武庫愛の園幼稚園を卒園された方

④ 入園希望者の父母または祖父母が立花愛の園幼稚園・武庫愛の園幼稚園を卒園された方

 

※ 優先入園は1号認定専願新2号認定専願新2号認定・2号認定併願の方のみ対象となります。

  2号認定専願、3号認定をご希望の方は尼崎市の利用調整がある為、優先入園の対象となりません

※ ご親戚の方が愛の園幼稚園を卒園されていても優先入園の対象となりません。

※ 優先入園枠であっても集団生活が難しいと思われる場合、入園をお断りさせて頂くこともございます。

※ 一般入園の受け入れ可能数に関しては、9月26日(月)頃に、おおよその状況をお伝えできると思います。

 

入園受付・面接

令和4年9月30日(金)

 

9月30日(金)に願書受付と面接(設置者の教育・保育に関する理念・基本方針に基づく選考)を行います。

 下記の該当する時間帯に入園願書・同意書・誓約書を持参の上、お子様同伴でご来園ください。

区分 願書No. 面接時間
優先入園枠① 001~

9月30日(金)

13:30~(別途案内します)

優先入園枠② 101~

9月30日(金)

9:00~9:20頃

優先入園枠③ 201~

9月30日(金)

9:25~9:55頃

優先入園枠④ 301~

9月30日(金)

9:25~9:55頃 

一般入園

1年・2年保育

401~

9月30日(金)の10:00~10:15までにお越しください。

入園希望者が定員を超える場合は全員面接を行った後、

翌日ホームページ上で発表します。

一般入園

3年保育

501~

 

※ 令和4年9月30日(金)に優先入園の受付・面接後に一般入園の受付を行います。一般入園の希望者数が定員内であれば、当日面接及び当日受付となります。

※ 定員を超える場合は全員の方を面接させていただきます。その場合、入園受付の結果に関しましては、翌日ホームページ上にて願書番号のみ通知致します。

※ 決められた時刻に遅れられた場合は、優先入園および一般入園の対象となりませんので、悪しからずご了承ください。

※ 該当する時間帯に必ずお越しください。(連絡なしの遅刻は、優先入園枠であっても受付できません。)

※ ご出産と時期が重なる・コロナの疑いがあるなど特別な事情がある場合はご相談ください。

※ 新型コロナウイルスの状況や気象警報等の発令により変更する可能性もあります。その際はホームページ上でお知らせします。

 

★ 入園考査手数料  3,000円 

 

 

 

1号認定・2号認定共通 入園までの予定(3・4・5歳児)
令和4年10月24日(月)

制服の採寸日

男児
9:45~10:30

諸費等引落銀行口座用紙配布

女児
10:30~11:15

令和4年12月3日(土) 入園に向けての説明 10:00~10:40 冬制服購入
冬制服渡し日 11:00~12:00
令和5年2月27日(月) 教材渡し・夏制服渡し

男児
9:45~10:30

教材費納入・夏制服購入

女児
10:30~11:15

令和5年3月22日(水)

1日入園

入園及び預かり保育に関する説明会

男児
9:30~11:00
詳細は教材渡し日にプリント配布

女児
13:00~14:30

 

 

特典制度

※ 兄弟・姉妹で2人以上同時に在園になる場合、2人目からの園児について教育・保育環境充実費の1/2を免除します。

※ 兄弟・姉妹で2人以上同時に在園になる場合、2人目からの園児について誕生会費を除く育友会費の1/2を免除します。

※ 学校法人あけぼの学院の姉妹園である立花愛の園幼稚園の転出入については、尼崎市の利用許可が下りれば、 入園時の納入金の相互流用ができます。(一度納めたら、再び納めて頂く必要はありません) 但し、難波愛の園幼稚園は別法人である為、相互流用はできません。