2022年12月22日

年長 凧の作り方

  • 園からのお知らせ
  • 年長組

年長組は毎年

凧作りに

挑戦しています

しかし、冬休みは園で預かるため

実際にあげて遊ぶ経験が出来るのが

お正月をかなり過ぎてからに

なっていました。

お正月にあげると縁起がいい

と言われた

“凧あげ”

ぜひ親子でお正月に

楽しんでいただきたいと思い

家庭で凧作りに挑戦できる

キットを用意しました。

〈凧の作り方〉

①はさみで線を切ります

★保護者ぽいんと★

はさみを開閉しなくても

滑るように切る技を

教えてあげましょう

子ども達は

新しい技法をゲットですね♬

保護者の方は

しっかりとビニールを

引っ張ってください

 

②竹ひごをセロテープで

固定します

竹ひごは角と角にくるように

真っすぐ置きます

 

★保護者ぽいんと★

セロテープは竹ひごと同じ方向に

縦に貼ると

幅が長くなることを

教えてあげましょう

今後貼る物に対して

子ども達は最適な貼り方を

考えるようになります

 

赤丸6か所にセロテープを貼ります

黄色の丸は↓この様に

セロテープを貼ります

2、3枚重ねると

強くなって壊れにくいです

(穴あきパンチで穴をあける為)

③短い凧糸を結びます

黄色の丸から反対側の黄色の丸を

切ってある短い凧糸で結びます

取れやすいので

頑丈にしてください


 

④短い凧糸の中心に

手持ちの凧糸を結びつけます

 

完成です!

凧には好きな絵を

描いて下さいね♬

(絵はマジックやポンキーで描いてね☆)

3学期に

この凧で凧あげをします

3学期の始業式に凧を

持ってきて下さい(*^▽^*)

完成した親子の力作を

拝見できるのを

楽しみにしています♪

 

 

 

 

 


  • 園の紹介

  • 園生活について

  • 子育て支援

    • 預かり保育
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 子育て支援サロン(在宅0・1歳児)
    • 手作り給食・食育
    • 課外教室
    • カウンセリング
  • 入園の案内

    • 幼稚園(3~5歳児)1・2号認定
    • 3号認定(1・2歳児)
    • プレ幼稚園
    • 預かり保育
    • スクールバス
  • 園の行事

  • 採用情報

  • 保育補助募集